-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
カテゴリー
日別アーカイブ: 2015/10/27
工学系部局なんでも相談室だより H27.10版
工学系部局なんでも相談室だより H27.10版
なんでも相談室から工学系部局の皆様へ、カウンセラーのコメントや
利用状況など定期的に発信させていただいております。
Read more »
―【カウンセラーより】―――――――――――――――――――
相談室の石原です。
銀杏並木の紅葉も始まり、いよいよ秋本番を迎えました。
今回は「スポーツの秋」に因んだお話です。
適度な運動が健康の維持、向上のために効果があることは、広くみなさんの
知るところだと思います。
肥満や虚血性心疾患、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防と改善に役立
つだけではなく、近年の研究で精神的な健康にも大きな影響力を持っているこ
とがわかってきました。
これは、運動によって脳内の物質代謝の働きが変化し、感情や認知機能の変
化をもたらすためです。
ある調査によりますと、1回あたり20~30分程度の運動を週2~3回行う人
と行わない人では、運動を行う人の方が抑うつ感、怒り、敵意、ストレスなど
が軽く小さいという結果が出ました。また別の調査では、運動習慣のある人と
ない人を比較すると、前者の方が抑うつ感、不安が小さいだけではなく、細か
いことにこだわらず社交的で、決断力にすぐれ積極的であるとの結果も示され
ています。
しかし、運動を継続するというのは言うのは容易いですが、特に運動習慣の
ない人にとっては簡単なことではありません。
そこで調べてみると、1回の運動でも心を安定化させる作用があることを示
す研究成果も報告されていました。安静に過ごすよりも運動をした後の方が、
不安のレベルが大きく低下するようです。
北海道の秋は短く、外で運動できる期間も限られてしまいます。また、日照
時間も短くなり、空模様もすっきりとしないので、なんとなく気分が滅入って
しまうこともあります。
インドアスポーツやジムを活用したり、地下歩道空間を散歩したり、ちょっ
とした工夫で健康を維持できるといいですね。
―【事務担当より】――――――――――――――――――
【相談室利用状況簡易報告】
9月の利用状況をお知らせします。
{開室日数} 4日
{のべ利用件数}33件(学外カウンセリングルーム含む)
{主に寄せられている相談内容} 学生生活,健康問題
◇利用状況は、原則簡易情報のみ。詳細について回答することは出来ませんので
ご了承下さい◇
―【その他】―――――――――――――――――――――――――――――
このたよりは、工学系部局に在籍する教職員や学生等を対象にしたメーリングリ
ストで送信しております。
また、学生さんのアドレスや研究室メールリスト等、希望の配信先がある場合は
ご連絡いただければ送信先に追加します。
相談室だよりはホームページにも掲載しておりますので、周りに相談室のことを
知りたい・知ってもらいたいという方がいる場合には、ホームページのことを
紹介し、案内していただければ幸いです。
その他に利用方法や開室場所、開室日時等をまとめたリーフレットなども
ありますので、周知を検討されている方はご相談下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんでも相談室
http://labs.eng.hokudai.ac.jp/others/nandemo/
011-706-7297
nandemo@eng.hokudai.ac.jp
« Hide more
カテゴリー: お知らせ
工学系部局なんでも相談室だより H27.10版 はコメントを受け付けていません。