-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年9月
カテゴリー
月別アーカイブ: 3月 2013
工学系部局なんでも相談室だより H25.3 版
工学系部局なんでも相談室だより H25.3 版
なんでも相談室から工学系部局の皆様へ、カウンセラーのコメントや利用状況な
ど定期的に発信させていただいております。
Read more »
―【カウンセラーより】――――――――――――――――――――――――
相談室の石原です。
ご卒業、ご栄転されるみなさま、またご勇退されるみなさまに心よりお祝い申し上げます。
ようやく長い冬も終わりを迎え、木の芽どきを迎えました。
雪が解け、木々は萌黄色に縁どられ、野鳥の姿も数多くみられるようになりました。いよいよ春だなという実感が湧いてきます。
木の芽どきはそのような情感豊かな季節感を表す言葉ですが、私たちの業界ではなんとなくメンタル不調者が増える時期をさす表現でもあります。
季節の変わり目、進学や就職といった環境の変化などに加え、東洋医学的には自然界の急速な「気」の上昇にひとが持つ「気」の上昇が追い付かず、「気の発散不良」が起こりやすい時期に重なるためだとういう見方もあります。
なんかモヤモヤした気分であったり、がんばって活動しようと思うのだけれどやる気が空回りしてしまうというわけです。
特に北海道をはじめ北国では、雪と雲に覆われたモノトーンの世界が多色彩の世界に一変しますので、視覚に入ってくる情報が急速に増えることによる脳の疲労蓄積という要素も影響しているように思います。
このように木の芽どきはなんとなく落ち着かないものですが、今ご自分が大事にしたいことは何なのかしっかりと見つめ直し、良質な休養を入れて生活全体のメンテナンスを図りながらうまく乗っていけるといいですね。
最後になりましたが、今年度もなんでも相談室の運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
―【事務担当より】――――――――――――――――――――――――――
今年は大雪の上に気温も低く、本当に厳しい冬でしたがようやく春が近づいて
来ました。
ですが、春は社会的にも生活上でも様々な変化が重なる季節で、人生の節目と
なるような変化もしばしばおこります。卒業や職場の異動など様々な環境の変化、
出会いと別れ、めまぐるしく変わる天気に気温のアップダウンと感情のアップダ
ウン、新しい年度に向かうざわつき・・・そういったことが一気に押し寄せるの
で、変化に必死で対処している自律神経が自分では気付かないうちに相当疲れて
いるはずです。
ポカポカとした穏やかな春の陽射しの中で、突然一人だけ取り残されたような
つらい感覚におそわれてしまうこともあるかもしれません。
でも、それは決しておかしなことではありません。それは、頑張っていろんなこ
とに対応してきた結果の「心が疲れてきたよ」のサインであって、おそらく、そ
んな感覚にとらわれたことがある人は多いはずです。「春」という季節はそれだ
け大きな大きな心と身体の波を引き起こす季節なのですから。
そんな「あれ?ちょっとココロが疲れ気味?」と感じたらどうすればいいか。
それは、ズバリ、「休むこと」です!
とにかく、なんとしてでも休んで下さい。自分が心地よく、楽しくて、ほっとで
きる、好きなことをする時間を確保して心の休息をとってください。
「ココロの風邪」は身体的な風邪よりもずっとやっかいでダメージが残ります。
心のケアを侮ってはいけません。
この春は、意識して体だけはなく心の疲れにも気を配り、早め早めのケアをし
てみてください。日頃から、できるだけ「たっぷりの睡眠」と「規則正しい生活」
を続けることも「ココロの風邪」にかかりにくい「丈夫な心」を保つ重要なポイ
ントです。
―【相談室利用状況簡易報告(2月)】―――――――――――――――――
2月の利用状況をお知らせします。
{開室日数} 6日
{のべ利用件数} 35件(学外カウンセリングルーム含む)
{主に寄せられている相談内容} 学生生活,健康問題
◇利用状況は、原則簡易情報のみ。詳細について回答することは出来ませんので
ご了承下さい◇
―【その他】―――――――――――――――――――――――――――――
このたよりは、工学系部局に在籍する教職員や学生等を対象にしたメーリングリ
ストで送信しております。
また、学生さんのアドレスや研究室メールリスト等、希望の配信先がある場合は
ご連絡いただければ送信先に追加します。
相談室だよりはホームページにも掲載しておりますので、周りに相談室のことを
知りたい・知ってもらいたいという方がいる場合には、ホームページのことを
紹介し、案内していただければ幸いです。
その他に利用方法や開室場所、開室日時等をまとめたリーフレットなども
ありますので、周知を検討されている方はご相談下さい。
« Hide more
平成25年4月の開室日をお知らせします
平成25年度の開室時間は
金曜日は午前【10時から12時まで】、午後【13時から17時まで】
火曜日は午前【11時から13時まで】、午後【14時から18時まで】
になります。
平成25年4月は,
金曜日は午前【10時から12時まで】、午後【13時から17時まで】開室します。
12日(金)、19日(金)、26日(金)
火曜日は午前【11時から13時まで】、午後【14時から18時まで】開室します。
9日(火)、23日(火)
この時間内に足を運べないという方は別途お問い合わせ下さい。
状況によっては時間をずらして対応できる場合があります。